しののめ信金を知る

数字で知るしののめ信金

創業
1925年(大正14年)
1925年の出来事
  • ラジオ放送が開始
  • 1925年の出来事
  • 普通選挙法が公布
  • 山手線で環状運転が開始
  • 大日本相撲協会(後の日本相撲協会)が設立
  • エジプトの王家の谷でツタンカーメンの王墓が発見

平成19年11月26日。群馬県内で事業を展開していた3つの信用金庫が合併し、〈しののめ信金〉として新たなスタートを切りました。その前身となる「有限責任富岡信用組合」は1925年に設立されました。

預金量
1兆373億円
融資量
4,374億円

(2023/03現在)

店舗数
42店舗

※店舗内店舗を含まない

平均通勤距離
11.7km

標高 約1.1km (1,103.8m)の妙義山高さ 約10個分

職員数
643人

男女比 女性 41.7%、男性 58.3%

平均年齢41歳 年齢分布 10代・20代 20%、30代 24%、40代 25%、50代 25%、60代以上 6%

有給取得平均日数
11.9日
有給取得平均日数14.8日
平均残業時間
11時間
育休取得率
100%
金庫内の夫婦の数
43組

結婚後も、夫婦2人でしののめ信用金庫に勤めています。

※2023年3月時点の数字となります。